遅くなりましたが、、、
娘が高1から三年間お世話になりました。 他の習い事では、怒っても褒めても思い通りにならない難しい生徒だと言われており、家族の中でも思い通りにならないことがあればすぐにふてくされてしまう娘。 その娘の内面…
A YUMMY STUDY 伸学土台教室の口コミ情報です。
誹謗中傷を含む悪意ある書き込みはご遠慮願います。
該当する書き込みがあった場合、編集部にて削除させて頂くことがあります。
A YUMMY STUDY 伸学土台教室の口コミを絞り込む
娘が高1から三年間お世話になりました。 他の習い事では、怒っても褒めても思い通りにならない難しい生徒だと言われており、家族の中でも思い通りにならないことがあればすぐにふてくされてしまう娘。 その娘の内面…
いつも楽しい授業、ありがとうございます。娘が積極的に取り組めているのも、先生のおかげです。感謝いたします。 先程、学校に提出する絵日記に、ナン作りの事を書いていました。相当楽しかったんでしょうね。 初…
先日、柔道の練習にアメリカ在住の女の子が夏休みの帰省を理由に柔道をしにきていて、ほぼ英語での会話しかできない子だったのですが、照れ屋のKが一生懸命その子の英語に耳を傾けて、1つでもわかる単語がないか?…
兄弟がすでにお世話になっているのですが、幼稚園の娘もそろそろと思い、体験レッスンに伺いました。 久しぶりに幼児さんのレッスンを拝見したのですが、いつもあやみ先生のご指導にはオーラを感じます!きらきらし…
幼児・小学生 ・リズムや体を使っていて頭に残りやすい ・チップを獲得したくてみんなが積極的になる ・先生が授業を面白くしている ・BBカードがいい 中学生 ・自分で勉強計画をさせたり定着するような勉強法をさ…
子供たちがとても楽しそうでした。 自然に英語に触れているなと感じました。 HPで子供たちは遊びに来ている感覚、とありましたが、それを見てとることができました。 体験させていただきありがとうございました。
先日は体験をありがとうございました。 末っ子をなんとかしないといけない、と思いつつも、彼に合った塾探しというのを先延ばしにしてしまっていて…。 でも本当に意外なところから、すばらしい塾に出会えることが出…
中学から英語学習を始めたという、私の年代ではマジョリティーな「日本人英語脳」です。 子どもと一緒に英語を学びなおしをしながら、フォニックスを知り、そしてあやみ先生の大人英会話のBBカードも知り、 どうして…
もしかして、宮ノ前ほたる保育園という所で英語プログラムをしていますか? さっき図書館の駐輪場であやみの声が聞こえて、どこからか見えないかと覗ける所を探して怪しくうろいてみたのですが、姿は見えず>_<…
先日、お友達の紹介で体験に伺いました。国語部門では、ソドクと全体学習を見て、これまで通っていた教室との違いにビックリ‼️難しい文章をスラスラ読み上げる小学生、かっこよかったです。 でも、一番感心したのは…
先日、中3の娘と小6の息子がBBカードで突然遊び始めました。 娘は、どうせ弟はBBカードをそんなに覚えていないだろうとタカくくっていたそうですが、使っていたカードは全部言えたそうです(≧∇≦) 娘は中学校の…
卒業生の母です。 英語だけ通わせていただいていましたが、同時期に通っていた塾や他の習い事よりも信頼を置いていました。 あやみ先生は子供たちをよく見て、伸ばすために苦心し、勉強会などにも頻繁に参加して指導…
先日は英語部門の体験に参加させていただきありがとうございました。 ホームページを拝見して大手とは違う学習法や教室の方針に共感し、息子を体験に連れて行きました。 息子は根が真面目で失敗する事が怖く初めて…
この秋から、数学でずっと通っていた塾に移りますm(_ _)m 幼児の頃からずっと通ってきて、あの気難しい子が、英語に関しては休みたいと言ったことがありませんでした。 おかげさまで英語は大好きなままです。 娘…
1年半ほど前に漢字でつまづいてた娘をみていただき、その時に、それまでどのように練習しても書けなかった漢字を一発で覚えてしまってから、お世話になってます。その娘が漢検に合格しました!学年相当の妥当な級で…
ずっとここで英語をやってたから、中学校の先生が変な発音なのが気になる。Rの音が特に変で、RなんかLなんか、どっちかわからない。ここは発音の仕方がわかりやすいです!オススメw
3年生に進級するにあたり、国算よくばりパックから、国語か算数のどちらかにしようと思っていましたが、両方継続することしました! 学校での国語の読解の実力テストもすごくよくできてるんです。 息子は、ただ単…
宝塚で児童英語教師をしています。 BBカードを取り入れたレッスンを学ぶため、8/14のレッスンにお邪魔しました。 レッスンを見せていただいて、内容はもちろんのこと、あやみ先生の誘導や、ちょっとした言葉がけも…
突然ですが。 最近、小1の娘が「BAG」や「POST」の単語を、「ねぇねぇ、コレってバッグって書いてるんやろ?」と、言ってくるコトがありました。 何と言うか…『待ってました‼︎』って感じで、娘の成長を感じる機会が…