地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、尼崎の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

尼崎の地域情報サイト「まいぷれ」

ちゃりんこママのいいとこいっぱい【アマ巡り】

貴布禰神社夏季大祭の尼崎だんじり祭!130802

8月1日、2日と貴布禰神社夏季大祭のだんじり祭に行ってきました。

ちゃりんこママのいいとこいっぱい【アマ巡り】は、まいぷれに掲載されたイベントに、尼崎在住のちゃりんこママkatotinが突撃取材し紹介していくコーナーです
毎年無料で配ってます
毎年無料で配ってます
今年は尼崎地車保存協会発行の公式パンフレットをGETしたので内容ちょい深を目指しま~す。
パレードコース
パレードコース
この夏祭りは平安時代までさかのぼり、今では8万人が訪れる。昔は「お渡り」と呼ばれから神様が神社の外に出てくるので氏子たちも神様に付き添って先導していたのが始まりである。江戸時代には川をわたる「川渡御」も行われていた。だんじりが加わったのは今から300年ほど前。天神祭や岸和田と同じ頃。尼崎も負けてないですね~。
お渡りも川渡御もなくなった今、だんじりだけが復活。何回か復活しては消え、正式に復活したのは昭和47年の第1回市民祭り。昔から親しんでいた懐かしい貴布禰神社のだんじりの歴史って私より若かった・・・
辰巳町
辰巳町
★8月1日★【宵宮】
朝、貴布禰神社の宮司がお祓いを行った後、だんじりは各町内を廻り17時に阪神尼崎駅南側に集合~。17時半、パレードが出発。辰巳太鼓を先頭に8台のだんじりが続く。大阪打ちの手拍子をおこなっただんじりが次々と出発するのですが、ちょうど曲がり角の一番迫力のある場所からの撮影で~す。
だんじりにもポジションがあるらしく、花形は屋根の上。先頭の「ぼうばな」4人は。だんじりの動きをあやつる係。山合わせでは屋根に人が乗れないのでこのポジションが花形である。前側は「ぼうばな」の意見に反応して動かないといけないので中堅どころの経験豊かな人たちです。後側は若手の登竜門。盛り上げ役と前を上げるための重し役。「たけもち」と呼ばれる長い棒を持って、だんじりの四隅に乗って座っている人たち。コマを止める役なのだがベテランしか出来ない。確かに貫禄のある人たちばかりが座っていました‥

【太鼓】は戦前までの祭で行われていた「お渡り」の先導役で祓太鼓と呼ばれている。延宝8年から辰巳町が引き受けているので、尼崎は辰巳太鼓と呼んでいます。町名の名前だったんですよ~
【中在家】宝永8年からだんじりの曳き出しを行っている尼崎最古参のだんじり町
【北出】相野一門の見送りの2枚の板を左右対称に透かし彫りにした火燈窓が見所。2番目に古い
【西櫻木】昭和初期から続く3番目に古いだんじり町
【東櫻木】3枚板に、青葉の笛の公達敦盛、熊谷次郎直実、須磨の浦の出来事が施されている
【新三和青年團】昨年入魂式をした新しい地車。住吉型は尼崎ではこの1つだけ。今年の当番町を務める
【西町】3枚板の正面の天の岩戸は3段彫り。昔はこの板に手を合わせる方が多かった。山合わせ用に大改修したので今年は豪快に勝ちたいそうだ。
【御園町】平成からの参加で事故のない楽しい祭りを目指し、ただいま修行中。ただ若いメンバーの勢いがすごく、型破りな戦法が期待できる
【南出】南出屋敷の略称。大正からだんじりがあるが保存会に加入したのは平成12年から。
中在家
中在家
北出
北出
西櫻木
西櫻木
東櫻木
東櫻木
新三和青年團
新三和青年團
西町
西町
御園町
御園町
南出
南出
暴れまくってます
暴れまくってます
辰巳太鼓を先頭に中在家、北出、西櫻木、東櫻木、新三和青年團、西町、御園町、南出の順に宮入。この順番は毎年変わらないそうです。
昭和10年代までは宵宮の夕刻までに各町がけんか(山合わせ)で競い合って勝った町から宮入していたそうですよ~。
神職から御祓いを受けた後、太鼓は赤鳥帽子を脱いで暴れ太鼓に変身~これを見るためにわざわざ遠くから来る人もいます。90度に倒れた時に太鼓を叩いている人が落ちないように上からひっぱっている人は知っていましたが、下に潜ってクッション役となって体で支えている人もいるって今回初めて知りました。ぜひ、細かい所まで見てくださいね~

muon<br>
muon
★8月2日★【本宮】
18時から、16回山合せを見ることが出来ます。制限時間15分で、向き合った2基のだんじりが前部を上げ後ろのコマのみで立ち上がり棒鼻を相手の棒鼻に乗せた方が勝ち。審判はおらず、勝敗はその場の雰囲気。「えらいやっちゃ」と喜んでいるほうが勝ち~


商店街もおすすめです。3番街商店街では「muon」ライブや屋台が、三和商店街では屋台が並んでいます。金魚すくいなどの遊びが1回100円なので助かります。小学生組の友達ママはこちらで子どもを見守りながらビールとおしゃべり。飲食も安いよ~。
貴布禰神社お参りした後、「ここ(神社)で遊べないの~って言われたのよ」と、商店街で出合った友達が言ったので、「ライトが明るいし、すいてるからはぐれないし小学生はこっちの方が安心なのよ~。まだまだ楽しんでね」子どもに言い残して、お祭りを後にしました。
三番街の様子
三番街の様子
三和の様子
三和の様子
お掃除ご苦労様
お掃除ご苦労様
最後に、お掃除をしているお兄さんたち有難う。皆さんも道路を汚さずゴミは持ち帰ってくださいね~

生まれてからず~っと尼崎人。
旦那さんと高校1年生の娘の3人暮らしです。
毎日のように北部と南部を自転車で往復し、時々新しいお店を見つけて寄り道するのが大好きです。
ママ感覚で尼崎のいいところや楽しい事をたくさんお伝え出来たらと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

人気のキーワード